| HOME |
微妙な違い
DSO nanoのLCDのコントローラー(ST7781)は、ILI9325と互換がありますが、やはり、まったく同じではないようです。
ILI9325を使ったときにBMPファイルからの転送を容易にするため、16ビットカラーを表示する時と24ビットカラーを表示する時で、Entry Mode (R03h)コマンドのBGRビットを変えてRGBの並びを変えていました。
ILI9325では、転送後にBGRビットを変更しても表示に影響はありません。
マイコンとコントローラー間の転送フォーマットのRGBの並び順を変える様なイメージといいましょうか。
しかし、ST7781では、BGRビットを変更した時点で表示も変わってしまい、色がおかしくなります。
そのため、16ビットカラーと24ビットカラーが混在したサムネイル表示が出来ません。
仕方ないので24ビットカラーBMPのみ扱うようにしました。
もともと、16ビットカラーBMPは、BMPの仕様外だし、画像ソフトでの変換も手間だし。
ILI9325を使ったときにBMPファイルからの転送を容易にするため、16ビットカラーを表示する時と24ビットカラーを表示する時で、Entry Mode (R03h)コマンドのBGRビットを変えてRGBの並びを変えていました。
ILI9325では、転送後にBGRビットを変更しても表示に影響はありません。
マイコンとコントローラー間の転送フォーマットのRGBの並び順を変える様なイメージといいましょうか。
しかし、ST7781では、BGRビットを変更した時点で表示も変わってしまい、色がおかしくなります。
そのため、16ビットカラーと24ビットカラーが混在したサムネイル表示が出来ません。
仕方ないので24ビットカラーBMPのみ扱うようにしました。
もともと、16ビットカラーBMPは、BMPの仕様外だし、画像ソフトでの変換も手間だし。
Comments
Comment Form
| HOME |