| HOME |
ギミック追加
[広告] VPS
ネットで見かけたグライコを真似してピークホールドしたバーが落ちて行くアニメーションを追加しました。
まぁ、モノクロLCDなので華やかさはないですね。(^_^;)
やっぱり、LEDやカラーLCDが良いのかもしれません。(笑)
あ、LEDのピークホールド表示は分かりにくいのでやめました。
~ グラフィックイコライザープログラム ~
プログラムは↑に置きました。
ネットで見かけたグライコを真似してピークホールドしたバーが落ちて行くアニメーションを追加しました。
まぁ、モノクロLCDなので華やかさはないですね。(^_^;)
やっぱり、LEDやカラーLCDが良いのかもしれません。(笑)
あ、LEDのピークホールド表示は分かりにくいのでやめました。
~ グラフィックイコライザープログラム ~
プログラムは↑に置きました。
<<イルミネーションLED | ホーム | LCDでグライコ>>
Comments
No title
Re: No title
コメントありがとうございます。
3mm砲弾LEDを片チャンネル70個、左右両チャンネルで140個にして表示してみたいなと思っていますが、手間を考えると躊躇しています。(^_^;)
3mm砲弾LEDを片チャンネル70個、左右両チャンネルで140個にして表示してみたいなと思っていますが、手間を考えると躊躇しています。(^_^;)
LCDについて
どのマイコン??IC??からLCDをどのように結線しているのでしょうか?
回路初心者で全くわからないのです・・・
初歩的な質問で申し訳ございません。
LEDグライコすごくカッコイイです。
回路初心者で全くわからないのです・・・
初歩的な質問で申し訳ございません。
LEDグライコすごくカッコイイです。
Re: LCDについて
すみません、LCDはテストだったので回路図が残っていません。
そのため説明ができません。
ごめんなさい。
そのため説明ができません。
ごめんなさい。
No title
マイコンへの書き込み方を1から教えていただけると幸いです。
回路は作りました。AVRライター、何も書かれていないAtmega328購入。AVRStugioのインストールまでしました。
回路は作りました。AVRライター、何も書かれていないAtmega328購入。AVRStugioのインストールまでしました。
Re: No title
> マイコンへの書き込み方を1から教えていただけると幸いです。
残念ながらネットで1から教えることは不可能です。
ご自身で調べたり、あるのか分かりませんが講習会などを探してみてください。
お役に立てず、申し訳ありません。
残念ながらネットで1から教えることは不可能です。
ご自身で調べたり、あるのか分かりませんが講習会などを探してみてください。
お役に立てず、申し訳ありません。
No title
>マイコンへの書き込み方
私は下の動画で勉強しました。
(ニコニコ動画登録が必要です)
「【AVR】電子工作のススメ 第一回「マイコンのススメ」」
この動画を見て、電子工作を始めた次第です。
URLに禁止文字が入っているようで貼れないのでググってください。
私は下の動画で勉強しました。
(ニコニコ動画登録が必要です)
「【AVR】電子工作のススメ 第一回「マイコンのススメ」」
この動画を見て、電子工作を始めた次第です。
URLに禁止文字が入っているようで貼れないのでググってください。
No title
大変参考になりましたありがとうございます。
.hexファイルをAtmel Studio 6から何もせずDevice Programingから
Flash→.hex参照→Programを実行したらErasing device failedと出てしまいます。
調べたのですがよくわかりません。
どのようにしたらよろしいですか??
何回も申し訳ございません。
.hexファイルをAtmel Studio 6から何もせずDevice Programingから
Flash→.hex参照→Programを実行したらErasing device failedと出てしまいます。
調べたのですがよくわかりません。
どのようにしたらよろしいですか??
何回も申し訳ございません。
Comment Form
| HOME |
プログラムが自在に操れる そらさんがうらやましいです。
グライコのICが有れば作ってみたいですね。